ブログ

県立川島中学校 校則見直し

1月30日(火)【保護者の皆様】生徒の主体的な参画による校則見直しについて(お願い)

昨年9月から生徒の主体的な活動による校則見直しに取り組んできました。学級活動や生徒会活動を通して、生徒たちが学校をよりよくしていこうと活発に意見を出し合い、さまざまな角度からものごとをとらえて考えていく姿をみて、頼もしく感じました。生徒たちの提案により、2月1日から変更する内容をまとめましたので、ご確認ください。保護者の皆様には、引き続きご理解・ご協力くださいますよう、お願いいたします。

R5_【保護者の皆様】生徒の主体的な参画による校則見直しについて.pdf

1月29日(月)【最終】今年度の校則見直しについて

本日7限目の中学生集会では、生徒会役員より校長先生へ提出した提案の結果について、変更点などをスライドショーにまとめ、全校生徒に向けてZoomで説明しました。最後に、校長先生から「生徒のみなさん、一人ひとりが本当に学校をよりよくしていこうと考えてくれたこと、仲間と話し合ったことを頼もしく思います。これからもその過程を大切にしてほしいです。また、皆さんの提案を尊重し、2月からスタートできることがありますが、『自律』するという意識をもって、学校生活を送ってください。」とお話がありました。

R6.1.29中学生集会校則見直しスライドショー.pdf

1月25日(金)校長先生からのお話

本日の放課後、生徒会役員が校則見直しの提案について、校長先生からの回答をいただくために、校長室へうかがいました。一つ一つの提案に対して、校長先生から2月以降に変更実施できるもの、これから検討していく必要があるものに分けて、わかりやすく説明してくださいました。また、防寒着のマフラー・ニット帽・ひざかけの使用の仕方や自動販売機・携帯電話の利用について、安全面や健康面などから注意してほしいことも丁寧に教えていただきました。1月29日(月)の中学生集会では、生徒会から校長先生に認めていただいたことや、学校生活をよりよくしていくために注意してもらいたいことを全校生徒に話す予定です。

12月20日 中学生集会

前期生徒会役員や各学級委員長が中心となってつくりあげた校則見直し案について、先生方に話し合ってもらいました。先生方も生徒たちが学校をよりよくするために考えたことを一つ一つ丁寧に検討し、その内容を生徒会に伝えました。本日12月20日(水)1限目の中学生集会(オンライン)では、前期生徒会長が全クラスに向けて発表しました。

また、生徒の皆さんから多くの拍手を得られて承認された提案を生徒会役員が校長先生へ提出しました。校長先生からは「多数決だけでものごとを決めるのではなく、少数意見も丁寧に拾いあげてよく取り組んでくれました。生徒の皆さん一人ひとりが主体となって学校をよりよくしていこうと考えてくれた、その『過程』をこれからも大切にしながら、これからの学校生活に生かしてください。」との言葉をいただきました。

11月1日(水)生徒会・各学級委員長の検討会

放課後に生徒会役員と各学級委員長が集まり、検討会を開きました。

今回は、生徒会で検討した案を各学級委員長に提示し、意見を求めました。

その後、生徒会役員も交えて検討し直し、その理由をしっかりと伝えられるように、考えることにしました。

 

11月以降の予定

【今後の予定】

◯11月1日(水)生徒会・各学級委員長の検討会

 ・生徒会で検討した案を各学級委員長に提示し、意見を求める予定

◯11月未定 中学校職員会議

 ・生徒会から教職員へ提案する予定

◯12月初旬 中学生集会

 ・生徒会から最終案を提示し、中学生集会で承認をもらう予定

◯12月中旬 中学生集会最終案の提出

 ・中学生集会で承認された案を生徒会が校長先生に提出し、承認をも 

  らう予定

10月24日(火)第2回生徒会検討会

放課後に生徒会役員が集まり、2回目の検討会を開きました。今回は、学級の代表案からはもれてしまった個人やグループ用のワークシートの中に、よい意見がなかったか確認することにしました。また、前回、検討したものについては、その理由をしっかりと伝えられるように、考えることにしました。

 

10月6日(金)第1回生徒会検討会

放課後に生徒会役員が集まり、まずは各学級から提出されたグループ用・学級用のワークシートから出た意見を一つ一つ丁寧に確認していきました。重なっているものを整理したり、改善するものか、新たに加えるものか、なくすものかなどに分類したりしながら、検討を始めました。

 

9月28日(木)学級活動 6・7限目

本日6限目に、電子黒板や生徒用タブレット端末、紙媒体を活用し、現行の「県中ガイドブック」をそれぞれの学級で確認する時間をもちました。本校では、4月当初に3年生から1年生に向けて、学校生活の中でのルールやマナーについて説明する生活オリエンテーションがありますが、じっくり時間をかけて校則を見直すことにしました。

はじめは、各担任の先生からの説明を聞き、個人用のワークシートを使って、一人ひとりが、①改善した方がよいもの、②新たに加える方がよいもの、③なくしてもよいものについて、考える時間を取りました。

7限目には、個人用のワークシートをもとにグループで話合い活動をし、グループ用のワークシートにまとめ、意見を発表しました。グループの中でまとめた意見以外にも、よい意見があればワークシートに記録するようにもしました。その後、学級委員の進行で各グループから出た意見を整理し、その理由も考えながら学級の代表案を学級用のワークシートにまとめ、個人用・グループ用のワークシートと一緒に生徒会へ提出しました。

 よりよい学校となるために、どの学級も生徒たちが主体となって活発に意見交換することができ、充実した時間となりました。

 

令和5年度「生徒の主体的な参画による校則の見直し」計画案について

今年度、校則の意義を理解し、自ら校則を守ろうとする意識を高めるために、校則の見直しに生徒たちが参画することになりました。また、校則を見直していく中で、その根拠や影響について仲間とともに考えることで、身近な課題を協働して主体的に解決していこうとする力を身につけけてもらいたいと思います。生徒たちが取り組む意義や主体的な活動となるようにするため、今後の活動は、生徒たちの活動状況に応じながら、丁寧に進めていく予定です。そのため、計画は一部変更する場合があります。

R5.9.11_計画案.pdf

R5_ワークシート.pdf